
まいど!今日もボーナスライフを送る、satojay(サトジェイ)です。
今回は『副業がバレないで稼げる仕事はアフィリだけという話。』というテーマでお送りしていきます。副業をしたい正社員の方が急増しています。
その背景には、
- 給料が安い
- 好きな事をしたい
- 子供の塾費用
などなど、書いていくとキリがないのですが、実際に僕の周りでも、そのような方がたくさんいます。もちろん僕もその1人です。
Contents
バレない副業は?
本記事では『副業でも会社にバレないで稼げる方法』をご紹介していきます。バレない副業は世の中には、たくさんありますよね。
ですが、効率良く稼げる副業はかなり少ないように感じます。
僕がまだ、アフィリエイトを始める前は、夜の『ラウンジ』でバイトをしていました。
給料はママのポケットマネー
スーツを着用して、『女の子』と『お客様』が座るテーブルに、シャンパンや焼酎を持っていく仕事です。世間一般では、いわゆる『ボーイ』と言われる仕事ですね。
個人で経営していたお店でしたので、給料はママのポケットマネーから出ていました。
ですので、税金がかからないのですね。
なので、会社には絶対にバレる事はなかったです。しかし・・・長くは続きませんでしたよ〜。
とにかく肉体労働が異常でした。(ラウンジで働いたせいで腰を痛めました・・・。w)
それに夜の世界ですから、独特のルールも多いワケで・・・とてもじゃないですが、続きませんでした〜。
『ラウンジ』以外にも、会社にバレない副業はたくさんありますよね。代表的なのが『個人経営しているお店』です。これに関してはバレない確率が高い。
給料は社長のポケットマネーから出るように頼む事ができますので。
ですが、リスクはありますので、十分に気を付けてくださいね。
そもそも副業がばれる理由は?
副業が会社にバレる理由は2つしかありません。
1つ目は『税金』。
2つ目は『見つかる』。
この2つです。
税金に関しては、きちんとしておかないとバレる確率が、グ〜ンと上がります。
副業のバイトが会社にバレる原因は、細かく言うと『住民税』です。ご存知と思いますが、住民税はあなたの給料によって、支払う金額が決定します。
なので、バイトで稼いだ給料は当然ですが、住民税の額に反映されますよね。これによって会社側が『ん?住民税多いな〜』となって、あえなくバレるのです。
2つ目は単純に『見つかる』という事ですね。個人経営の居酒屋でバイトをしていたら、たまたま上司がその居酒屋にやって来た・・・そんな話しはよく聞きます。
このように、バイトにはそれなりにリスクがあるのです。
アフィリエイトは会社にバレない!?

先ほども言ったのですが、副業のバイトが会社にばれる原因は『見つかる』と『税金』です。
この2つをクリアできれば、副業を会社にバレる事は、まずありえません。その点、アフィリエイトはこの2つをしっかりと、クリアにする事ができます。
在宅なので見つかる事はない
アフィリエイトは基本的には『在宅』でできるビジネスです。PC1台あれば、ビジネスができるので、会社の人に出くわす場所に行かなければ、間違いなくバレる事はありません。
上司が自宅に訪問し、パソコンの中を調べられない限り、見つかる事はないですよね。
税金
税金に関しても、対策はあります。
そもそも、副業が会社にバレる原因は『住民税』です。住民税の額が多いと会社にバレてしまいます。
対策としては、バイトをしてもらった給料分の住民税を別枠にして、支払えばいいのです。
その時に必要となるのが『確定申告』です。
個人事業主、不動産賃貸業を営む個人、不動産の譲渡による利益がある者や一定の受取保険金がある者などは、収入や費用を自ら申告しなければならない。
申告時期は、毎年度、翌年2月16日から3月15日までの1か月間である。期日が土曜日・日曜日と重なると順次繰り下げ、月曜日までとなる。
アフィリエイトをする上で、必ず必要になるのが『確定申告』。
これは覚えて欲しい事は1つあります。
それは、よくネット上では、年間で20万円以下の収益は確定申告をしなくても会社にバレないと記載しているという事です。
実はこれって、大きな間違いなのです。
年間20万円以下の収益でも、きちんと確定申告をしましょう。
確定申告をする事により、会社の給料とはまた別枠で『住民税』を決定する事ができます。つまり、副業で稼いだお金で住民税を計算し、自宅に送ってもらう事ができ、会社にバレないんですね。
僕は法律家ではないので、詳しい情報はこちらの記事をご覧ください。
>>確定申告についての記事 |
副業にはアフィリエイトがオススメ
確定申告の話しで持ちきりになりましたが、今からアフィリエイトの話しをしていきます。
アフィリエイトが副業に向いている理由はたくさんありますが、その中でも特に思うのが『資産』にできるという事です。
アフィリエイトはインターネット上で行うビジネスです。
なので、1つでもいいので、ネット上に稼げるサイトを構築してください。後は『ほったらかし』で稼ぐ事ができます。
もちろんですが、資産サイトを作るのにはスキルは必要です。なので、スキルを高めながら、資産サイトを作っていく事ができますので、副業に非常に向いているビジネスなのです。
仮にスキルが無くても、クラウドソーシングサービスを利用して、記事を書いてくれる方を雇う事もできます。
大体1記事500円程で記事を書いてくれますので、採算さえ合えば、あなたは本当の意味で、何もしなくても資産サイトを作り続ける事ができるのです。
外注を上手く回していけば、雪だるま式に稼ぐ事ができるでしょう。
しかも、アフィリエイトは『リスク』と言う言葉を知りません。僕も今までアフィリエイトをしていますが、リスクを感じた事は1つもないですね。
あるとするならば『外注費』と『時間』ですね。時間に関しては、リスクと思って欲しくない所ですが・・・。w
とにかく、ノーリスクで始める事ができるビジネスは、アフィリエイト以外ないのではないでしょうか?あったら教えて欲しいものです。
まとめ
今回は『会社にばれない副業はアフィリエイトが最強』というお話しをしていきました。
- 『副業で稼いで旅行に行きたい』
- 『副業で稼いでブランドバッグを買いたい』
などなど、そんな風に毎日の生活に不満がある方は、是非、副業にアフィリエイトという選択肢を増やしいきましょう!
900人が参加中!ブログが学べるメルマガ
