そんな質問にお答えしていきます。
- ワードプレスと無料ブログの違い
- ワードプレスと無料ブログではどちらがオススメなのか
この記事を参考にすることで、ワードプレスと無料ブログ、どっちの方がアナタにとってオススメなのかが分かります。
ワードプレスと無料ブログの違い【比較表】
ワードプレス | 無料ブログ | |
費用 | 月1000円程度 | 無料 |
設定 | 若干難しい | 簡単 |
メリット | 資産になる カスタマイズが自由 SEO対策に強い 自由に広告掲載可 |
インデックスが早い 無料で使える |
デメリット | 費用がかかる インデックスが遅い |
急な削除がある カスタマイズできない 広告掲載の自由度が低い サーバーの性能が悪い |
ワードプレスと無料ブログでは、設定の難易度やSEO対策、そして運営費用などが大きく違ってきます。
さらにくわしく解説していきますね。
費用の違い
ワードプレス | 無料ブログ | |
費用 | 月1,000円程度 | 無料 |
ワードプレスと無料ブログでは、費用が大きく違います。
無料ブログは当然、無料でつかうことができますが、ワードプレスは月1,000円程度の維持費が必要になります。
ワードプレスでブログを立ち上げる際に、以下が必要になるからです。
- 独自ドメインの費用
- レンタルサーバー費用
上記2つを契約しないと、ワードプレスでブログを運営することができません。
レンタルサーバーのプランや独自ドメインの種類によって、維持費は多少ことなりますが、大体、月1,000円くらいです。
年間にすると、12,000円〜15,000円程度ですね。
メリット・デメリットの違い
ワードプレス | 無料ブログ | |
メリット | 資産になる カスタマイズが自由 SEO対策に強い 自由に広告掲載可 |
インデックスが早い 無料で使える |
デメリット | 費用がかかる インデックスが遅い |
急な削除がある カスタマイズできない 広告掲載の自由度が低い サーバーの性能が悪い |
ワードプレスは維持費が必要になる分、メリットは大きいです。
ワードプレスのメリット
- 資産になる
- カスタマイズが自由
- SEO対策に強い
- 自由に広告掲載が可能
上記のようなメリットがあります。
とくに「自由に広告掲載が可能」という点が魅力的です。
無料ブログだと「運営している会社」に依存していますので、広告掲載の自由がきかないんですよ。
有名どころで言えば、アメブロとかですね。
アメブロは広告掲載に制限がありますので、掲載したい広告があっても「できない」というデメリットがあります。
広告掲載可能 | 広告掲載の制限あり |
ライブドアブログ | アメブロ |
seesaaブログ | エキサイトブログ |
FC2ブログ | Gooブログ |
忍者ブログ | |
FanBlog | |
はてなブログ |
もちろん、すべての無料ブログが広告掲載不可ではありません。
上記に記載している無料ブログであれば、今のところ広告掲載は可能です。
無料ブログはひんぱんに規約変更されますので、その都度、広告掲載が可能なのかを確認する必要があります。
無料ブログのメリットは以下ですね。
無料ブログのメリット
- インデックスが早い
- 無料で使える
個人的な意見にはなりますが、無料ブログのメリットはあんまり無いかなと思います。
日記的な感覚でブログ運営をするのであれば、無料ブログでも問題ないのですが、お金を稼ぐという目的であれば、オススメはしないです。
無料ブログのデメリットは以下です。
無料ブログのデメリット
- 急な削除がある
- カスタマイズできない
- 広告掲載の自由度が低い
- サーバーの性能が悪い
とくに注目して欲しいのは「サーバーの性能が悪い」という点です。
無料ブログのサーバーは「無料ブログを運営している会社」が管理していて、ぶっちゃけ性能悪いかなという印象です。
アクセスが集中すると、すぐにサーバーダウンしてしまい、記事を開けなくなるという最悪な自体になることがあります。
設定の難易度の違い
ワードプレス | 無料ブログ | |
設定 | 若干難しい | 簡単 |
設定の難易度にかんしては「無料ブログの方が圧倒的にカンタン」です。
シンプルに無料ブログサービスに登録して進めていくだけで、設定完了になります。
広告掲載の設定は若干ややこしいですが、めっちゃ難しいということはないです。
反対にワードプレスの設定に関しては、設定がちょっと難しいです。
ワードプレスの設定の流れ
- エックスサーバーに登録
- 独自ドメインを取得
- エックスサーバーに独自ドメインを登録
- ワードプレスをインストール
- SSL化の設定(http→https)
- ワードプレスプラグイン導入
- アナリティクス設定
- サーチコンソール設定
こんな感じです(笑)
羅列してみると、案外多いですね。
とはいえ、慣れれば1時間くらいで設定できるようになりますので安心してください。
また、ワードプレスの立ち上げ方法はビジネスになるので、どちらにせよ覚えておいた方が良いかなと思います。
僕の実績としては、7社のワードプレス立ち上げ支援をしてきました。
単価は一律3万円なので、それだけでも21万円の収益になっています。
HTMLやCSSなどの知識が深まると、より単価を上げることも可能です。
噂によると、1サイトの立ち上げで10万円以上利益を出している人もいるようです。
そのくらいワードプレスの立ち上げは需要のある仕事になりますので、やらない手はないですよね。
まとめ
ワードプレスがオススメな人
- ビジネスとしてブログを立ちげたい
- 自由にカスタマイズしたい
- 検索エンジンからの集客を目指している
無料ブログがオススメな人
- 日記や備忘録として使いたい
- とりあえずブログを立ち上げたい
ワードプレスと無料ブログの違いを比較していきました。
それぞれ使い方がありますので、ぜひあなたに最適なブログ媒体をお使いください。
satojay様、質問です。
動画のなかで、無料ブログは、集客ツールとして使える
LPに流して【メルマガ登録】【商品の成約】に使える。←ここまでは、理解できます。
ランキング・コミュニティに出しアクセスを集める
というお話でした。
ランキングからアクセスがくる ←これも理解できますが、
コミュニティからアクセスがくる
↑
この意味が、理解できません。
そもそも、コミュニティとは????状態です。
あわれな子羊をお救いください。
子羊:レモンジョン でした。